top of page

【REPORT】LadyUP 2020/9/12 開催

  • 2020年9月13日
  • 読了時間: 3分

更新日:2021年4月22日


時代の変化やテクノロジーの進化によって、

女性の働き方・生き方も多様化している現代。

自分の力で「新しい価値」を生み出し、

自由な発信によってキャリアも自分で創造していく女性が世界で増えています。


しかし、日本では未だ男女平等社会の評価が低く、

SDGs(持続可能な開発目標)においては、

給与格差・男女平等の溝が

埋まり切れていない状況です。

女性が輝ける社会を実現させるため、

自分らしく生きる選択肢を増やすため、

普段はそれぞれの環境で活躍する女性たちによる

女性限定トークイベント

"Lady UP" 第3回目を開催しました。



ゲストスピーカーには

時代の流れを敏感にとらえながら

最先端をいくお三方をお迎えしました。


明治大学卒業後、

ECコンサルティング会社にてマーケティング及びECオペレーションを担当。

4MEEE株式会社で代表取締役を任期満了後にMEDERI株式会社を設立。

自らの4年に渡る不妊治療経験から気づきを得たプロダクト「Ubu」をスタートした、

MEDERI株式会社 CEO 坂梨 亜里咲さん


大学3年生の時に株式会社テーブルクロスを設立。

飲食店の予約をするとその人数分の給食を途上国のこどもたちに届けることができる社会貢献型グルメアプリを開発しリリースした、

株式会社テーブルクロス 代表取締役社長 城宝 薫さんの3名です。


立教大学経済学部卒業後、同大学院で博士課程前期課程修了。早稲田大学ビジネススクール(MBA)修了。

ブログ「足立区の女性税理士 田村麻美.com」が「税理士なのに面白い」と話題になり、2019年12月に初の書籍『ブスのマーケティング戦略』(文響社)を出版した

TRYビジネスソリューションズ㈱代表取締役 田村麻美さん


司会には20代女性に向けた

エンパワメントサイト"Atlas"を立ち上げ

現在は様々な活動に取り組んでいる

さちかさんにお越しいただきました。


(左から、坂梨さん、城宝さん、田村さん)


司会さちかさんの進行でイベントがスタート。


トークセッションでは司会や会場から

ゲストスピーカーに質問を含めて、

それぞれ答えていただきました。


「実践あるのみ!」「自分でやるしかない状況をすすんでいく」など

共通することも多い中、

特に女性ならではの経験に焦点を当てた話が盛り上がりました。




トークセッション後は、販売ブースやフォトスポットなどで、

ソーシャルディスタンスを確保しながらも、

スピーカーの周りに円を描きながら話を聞く参加者の方の姿が印象的でした。




コロナ禍の中でも限定25名の会場を満席、

オンラインでも20名以上の方々から好評の中イベントが終了しました。


参加者の方からは


・女性ならではの仕事の話に加えて、

恋愛面や結婚に対する価値観や作戦などライフに関係する話が新鮮でした


という声をいただくことができました。



ゲストの方からも


・事務局に加わって会社のメンバーと共に一緒に仕事をしていきたい


という声をいただくことができました。



今いる現状を知り、

一歩外へ踏み出してみること。

視野を広げること。

色んなことにチャレンジすること。



そのきっかけや、選択肢を提供することが

私たちの使命だと感じております。

少しでも多くの女性が輝ける社会の実現の向けて

今後もLady UPを開催していきます。




協賛企業(敬称略)


Chou Chou(雑貨店)







         Lady UP実行委員会


Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page